
どうもー!
今日はスタバに来てますっ☆お腹が空いたのでバジルチキンサンドを注文しました^^
サイズが小さいのでペロリといけるかなと思ったんですけど、意外とお腹いっぱいに…まったりコーヒータイムにするつもりがちょっと眠いですw
さて、今日はB612の動画機能について!
撮影方法などアレコレ書いていきますよ〜。
動画の撮影方法。6秒以上撮るには?
画面下にある黒枠の丸のシャッターボタンを長押しする。
長押ししている間に黒枠が段々赤くなっていく→録画撮影中
途中でやめたい場合は長押しをやめる。
そこまでの撮影した動画が流れるので、保存したい場合は一番右のアイコンをタップする。
長押しして、段々と赤くなった丸が赤枠になったとき、録画最大可能時間の終了です。現時点では最大15秒録画ができます。
以前は3秒しか撮れなかった機能ですが、6秒、15秒と長くなりました。15秒のうち途中でやめたい場合、長押しをやめることで撮影を一旦切ることができます。なので、15秒以下であればどの秒数でも撮影可能なのです♪使いやすさが格段に上がりましたね。
動画をアレンジする方法
1.顔認識スタンプをしながら撮影する方法
画面左下の顔のアイコンをタップ
好きなスタンプを選択
画面中央下のシャッターボタンを長押しして動画撮影開始
2.お好みのフィルターで撮影する方法
画面右下の3つの円が重なるアイコンをタップ
好きなフィルターを選択
シャッターボタンの長押しで撮影開始
3.撮影した動画にBGMをつける方法
撮影した動画が流れているときに、画面下の左から2番目の音符マークをタップ
音楽のイメージとなるアイコンが出てくるので好きなものをタップ
アイコンを選択すると黒枠になり、その音楽が流れます。
適当に画面をタップして音符マークのある画面に戻り、保存するアイコンをタップ。
※マナーモードにしていると音楽が流れないので、解除してから選択してください。
自撮りアプリといってもこんなに動画機能が充実していると、使い方の幅も広がりますね^^内蔵されているカメラでは出来ないBGMをつけるという機能は新鮮で楽しく感じました。
私も友達や家族の動画をB612で撮って、楽しくシェアしたいと思います。
この記事へのコメントはありません。