
自撮りするときにセルカ棒を使うと不便なことってありませんか?
かさばる、毎回伸ばすのが面倒、写真に棒が写る、セルカ棒が禁止の場所も増えた、周りの目が気になる、スマホを毎回設置するのが億劫などなど…。
そんなあなたに!最近人気の「セルカレンズ」ってご存知でしょうか。スマホにクリップ状のレンズを付けるだけで撮影範囲が広がり、セルカ棒に負けず劣らずの写真が撮れるという人気の商品です。
ですが、このセルカレンズを使うときに「ケラレ」という現象が起きてしまうことがあります。B612ではこのケラレをなくす方法があるのでしょうか。
ケラレとは
写真の四隅が影のように暗くなってしまう現象です。
その原因は、通常の撮影範囲よりも広い範囲を写すので、レンズのふちも写り写りこんでしまうのです。
またセルカレンズとスマホレンズのサイズ等の兼ね合いで撮影時に写ってしまうということも考えられます。
ケラレにならなくする対策方法とは
魚眼レンズではなく、他のレンズに変える…多くの理由がこの「魚眼レンズ」が原因とされています。
見るものを球体として捉える魚眼のように写真が撮影できるとされ、広角レンズよりも範囲が広く写ります。それによってレンズのふちまで入るのでケラレになりやすいのです。なので、レンズを変えると解消される場合があります。
設置の仕方…付けたレンズがずれていたり、撮る場所での光の加減によって生じる場合があります。
撮影サイズの変更…9:16の初期設定だとケラレが出る可能性があります。1:1のスクエアタイプに変更することで解消する場合があります。
設定方法は1、画面上の左から2番目にある四角の中に数字が書いてあるアイコンをタップ。2、サイズが選択できるので1:1と書かれた四角をタップ。
撮った写真は隅々まで綺麗に撮りたいですね。ケラレは撮る写真によっては面白く可愛い写真にもありますので、使い分けると良いかもしれません。
今では100均でも販売されているセルカレンズ。B612と一緒に一度試してみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。