
どうもー!
いつも当サイトを見ていただいてありがとうございます^^
今回の記事では、撮影時の音を消す方法について。
周りに配慮したい時など(そんなシーンなら自撮りするなというツッコミはなしでw)、ちょっとシャッター音を消したい時ってありますよね。
B612にも嬉しい「無音設定」機能があります。この設定方法について書いていきますのでご参考になれば^^
無音設定の仕方は
画面左上の「…」ボタンをタップ
出てきたアイコンの一番右側の歯車ボタンをタップ
「カメラ設定」をタップ
「無音」の欄をチェックする
無音カメラって使っても良いの?
もともと内蔵されているカメラはシャッター音が自動的に鳴るようになっており、その音を消すことは出来なくなっています。これは携帯会社が自主規制しているからだそうです。
無音カメラを開発したり、販売したりすることは合法ですが、それらを悪用(盗撮などを)すると「迷惑防止条例違反」となり罰せられます。
ちなみに、無音のチェック欄の1つ上にある高解像度にチェックすると無音ではなくなりますが、一瞬だけボタンを押すような音が小さく鳴るだけなので、通常のカメラのシャッター音よりはるかに小さいです。
自撮り写真の際にシャッター音が大きく響き渡ると周りの目が気になる…なんてこともあるかと思います。
自撮り以外でも、ランチや風景を撮っているときにシャッター音が鳴ると見られることも多いですよね。また、動物と撮るときや赤ちゃんの寝顔を撮りたい時など、無音だと嬉しい瞬間はたくさんありますよね。
B612は無音設定が出来るので、その時に心配する事なく撮影を楽しめますね。
無音カメラは使うときの場所や状況を見て使うのが賢明だと思います。もし万が一、誤解されるようなことがあったら楽しい思い出も一瞬で台無しです^^;
無音設定を活躍させて素敵な写真を残しましょう〜♪
この記事へのコメントはありません。